ドラマ Wiki

このウィキでは、執筆者や管理者を募集しています。管理者ご希望の方は、スタッフまでお声かけください。
一緒にガイドラインを作成してくれる方募集します。

もっと見る

ドラマ Wiki
さすらい刑事旅情編
ジャンル 刑事ドラマ
放送国 日本の旗 日本
制作局 テレビ朝日
企画 白崎英介
プロデューサー 藤原英一、武居勝彦、香月純一、小嶋雄嗣
出演者 宇津井健
三浦洋一
植草克秀
相川恵里
蟹江敬三
ほか
オープニング 本多俊之(I)、ミッキー吉野(II)、京田誠一(III - VII)
エンディング 主題歌を参照
さすらい刑事旅情編
放送時間 テレビ朝日水曜21時枠刑事ドラマ(54分)
放送期間 1988年10月12日 - 1989年3月22日(21回)
さすらい刑事旅情編II
放送時間 水曜日21:00 - 21:54(54分)
放送期間 1989年10月11日 - 1990年3月21日(23回)
さすらい刑事旅情編III
放送時間 水曜日21:00 - 21:54(54分)
放送期間 1990年10月10日 - 1991年3月20日(23回)
さすらい刑事旅情編IV
放送時間 水曜日21:00 - 21:54(54分)
放送期間 1991年10月16日 - 1992年3月25日(23回)
さすらい刑事旅情編V
放送時間 水曜日21:00 - 21:54(54分)
放送期間 1992年10月14日 - 1993年3月31日(23回)
さすらい刑事旅情編VI
放送時間 水曜日21:00 - 21:54(54分)
放送期間 1993年10月20日 - 1994年3月20日(24回)
さすらい刑事旅情編VII
放送時間 水曜日21:00 - 21:54(54分)
放送期間 1994年10月5日 - 1995年3月22日(22回)
  

テンプレート:ドラマさすらい刑事旅情編』(さすらいけいじりょじょうへん)』は、テレビ朝日系で毎週水曜日夜(21:00~21:54)放送されていた刑事ドラマ。1シリーズ2クールでの放送で、毎年4月~9月は『はぐれ刑事純情派』、10月~3月は本作という具合に交代で放送されていた。

なお、正式タイトルは第1作と第7作が『さすらい刑事旅情編』、第2作~第6作はタイトルの後ろにローマ数字でII~VIが入る。

概要・特色[]

東京駅丸の内駅舎にあるという設定の警視庁鉄道警察隊『東京丸の内分駐所』の捜査班が活躍するストーリーである(当時丸の内駅舎北口に実在したのは警視庁鉄警隊本部と東京分駐所。現在は駅舎改装工事のため移転している)。当初は警視庁管内の鉄道用地内で発生した事件全般の捜査権を持ち、都外での積極的な活動も認められた「特捜班」という設定だったが、後にこの設定は消滅し、あくまで一分駐所の捜査班として自所管内で発生した事件の捜査に於いて必要に応じて都外に出張する形となった。

刑事ドラマファン以外に、鉄道ファンからも絶大な人気を集め、全部で7シリーズが製作された。刑事ドラマにありがちだった拳銃の携帯[1]、派手なアクションなどはほとんどなく、『はぐれ刑事純情派』同様人情味あふれる作品である。

また、JR東日本が協力しており、オープニング映像、作品中には当時のJRの人気鉄道車両が多数登場し、地方ロケもふんだんに行い、鉄道ファンを大いに喜ばせた。故にJR東日本以外のJR線でもロケが行われた。

7シリーズ終了後、同じく鉄道警察隊が活躍するドラマ『風の刑事・東京発!』が製作された。

主演は宇津井健だが、物語上の主役は三浦洋一演じる香取達男である。全シリーズ出演はこの2人と香取の妹役を演じた相川恵里の3人だけである。

同じテレビ朝日で放送されていた『ニュースステーション』の3代目と4代目のテーマ音楽を手がけていた本多俊之が、テーマ曲(宇津井(後に三浦)によるタイトルコールのBGMとタイトルバックのBGM)を製作していた。

音楽は、第1シリーズは本多俊之、第2シリーズはミッキー吉野、第3シリーズから最終シリーズまでは京田誠一が担当した。

予告でのナレーションは一貫して三浦洋一が担当している。2シリーズ目以降でも、予告や「この後は…」のジャンクションでは、タイトルのローマ数字部分までコールすることはなかった。

スタッフ[]

  • 企画:白崎英介
  • プロデューサー:藤原英一武居勝彦香月純一(I-III)、小嶋雄嗣(IV-VI)
  • 脚本:石原武龍下飯坂菊馬篠崎好宮下隼一ちゃき克彰香取俊介山田隆司松本功日暮裕一藤井邦夫小木曽豊斗橋本綾西岡琢也いとう斗士八岡部俊夫高久進塙五郎木暮敏[2]塩田千種金子裕橋塚慎一奥村俊雄
  • 音楽:本多俊之(I)、ミッキー吉野(II)、京田誠一(III - VII)
  • 音楽監督:兼松光
  • 音楽協力:テレビ朝日ミュージック
  • 撮影:緒方博西山誠藤本茂内田正司林淳一郎
  • 照明:中川勇雄吉岡伝吉
  • 録音:長井幹夫
  • 編集:伊吹勝雄、成島一城
  • 選曲:石川孝
  • 効果:大泉音映
  • 助監督:萩原吉弘井原真治竹安正嗣前島守男田村孝蔵道木広志荒井俊昭高畑隆史
  • 装置:東映美術センター
  • 装飾:装美社
  • プロデューサー補:須藤泰司(VI-VII)
  • 進行:藤沢克則竹内洪太
  • 制作デスク:石垣紘一
  • 制作担当:奈良場繁山本康郎沼尾和典
  • 現像:東映化学 ファイン ネガ・ビデオシステム
  • 撮影協力:JR東日本
  • 監督:村川透天野利彦永野靖忠中津川勲野村孝宮越澄伊与田一雄黒沢直輔息邦夫長谷和夫日高武治山口和彦田中秀夫、道木広志

キャスト[]

  • 高杉俊介(警部):宇津井健
  • 香取達男(警部補):三浦洋一
  • 花井百合子(巡査):若村麻由美(I)
  • 神田真二(巡査部長):渡辺裕之(I)
  • 山波 弘(巡査部長):斎藤晴彦(I)
  • 原 京平(巡査):小倉久寛(I)
  • 西園寺彩夏(警部補):高木美保(II-III)
  • 池山 舜(巡査部長):布川敏和(II)
  • 立花直也(巡査):林家こぶ平(II)
  • 桜田亮太(巡査):植草克秀(III-VII)
  • 角谷千秋(巡査部長):山崎大輔(III)
  • 河本太郎(巡査部長):なぎら健壱(IV-V)
  • 風見愛子(警部補):河合奈保子(IV-V)
  • 結城千秋(警部補):早見優(VI-VII)
  • 河原 淳(巡査部長):冨家規政(VI-VII)
  • 吉田一平(巡査):田中義剛(VII)
  • 大下(巡査):植松洋(IV-VII)
  • 川上(巡査):松相敏夫(IV-VII)
  • 沢井令子(「路」の女将):柏木由紀子(I)
  • 酒井和代(「元気」のママ):東ちづる(II-III)
  • 香取恵里(香取の妹):相川恵里
  • 高杉幸子(高杉の娘):渡辺美奈代(IV-VI)
  • 小島勝子(巡査):影山仁美(I-II)
  • 浅田ひろみ(巡査):萩原祥加(III)
  • 朝岡すみれ(巡査):ひがし由貴(IV)
  • 田中はるみ(巡査):内田さゆり(V)
  • 田村雅子(巡査):宮崎彩子(VI)
  • 坂口ひろ子(巡査):高取茉南(VII)
  • 三枝みどり(巡査部長):藤田弓子(VI)
  • 山崎五郎(巡査部長):蟹江敬三(II-VII)

主題歌[]

さすらい刑事旅情編
堀内孝雄&チョー・ヨンピル『野郎たちの挽歌』
さすらい刑事旅情編II
堀内孝雄『愛さずにいられない』
さすらい刑事旅情編III
中村雅俊風の住む街
さすらい刑事旅情編IV
中村雅俊『ざっくばらん』
さすらい刑事旅情編V
J-WALK『君にいて欲しい』
さすらい刑事旅情編VI
TWINZERDON'T FORGET YOU
さすらい刑事旅情編VII
BEREEVE誰よりも眩しく


サブタイトル[]

さすらい刑事旅情編[]

放送期間:1988年10月12日 - 1989年3月22日(全21話)

放送回 放送日 サブタイトル 主なロケ先 ゲスト出演者
第1話 1988年10月12日 寝台特急“北斗星”の殺意 北海道札幌市 三原じゅん子
第2話 1988年10月26日 特急踊り子号・最後の求婚旅行 静岡県下田市 綿引勝彦千秋実
第3話 1988年11月2日 函館本線小樽の女 北海道小樽市 竹井みどり伊藤敏八
高岡良平
第4話 1988年11月9日 新特急谷川・約束の2番ホーム 群馬県渋川市・沼田市 三浦真弓
第5話 1988年11月16日 寝台急行銀河から消えた女子大生 大阪市 可愛かずみ
第6話 1988年11月23日 元ドラフト選手と蔭の女 川崎球場 ケーシー高峰草見潤平
中島はるみ北町嘉朗
第7話 1988年11月30日 新幹線ひかり・車内電話の男 愛知県犬山市 江藤潤木下浩高間智子
第8話 1988年12月7日 東京駅・アリバイを偽証した女 赤座美代子清水章吾
第9話 1988年12月14日 横浜鶴見線最終電車から消えた女 横浜市・東京都奥多摩町 平泉成藍とも子
第10話 1988年12月21日 山手線から誘拐された美人OL 坂上忍芦川よしみ
西沢利明荒井注
第11話 1988年12月28日 九州縦断SL列車“あそBOY”号 火の国の女の殺意 熊本県熊本市・阿蘇町(現:阿蘇市) 倉沢淳美
第12話 1989年1月11日 L特急あずさ2号を待つ女 長野県松本市 白都真理左右田一平
第13話 1989年1月18日 九州縦断特急有明・一億円の女 鹿児島県指宿市 原日出子
第14話 1989年1月25日 特急さざなみ21号・女刑事にあてた遺書 千葉県館山市 川島なお美内藤武敏
第15話 1989年2月8日 夜の横須賀線・黙秘する人妻 神奈川県横須賀市 金沢碧
第16話 1989年2月15日 妹・東京駅恋物語 向ヶ丘遊園 円谷浩遠藤憲一
第17話 1989年2月22日 潮騒内房線・花売り女の殺意 千葉県白浜町
(現:千葉県南房総市)
浅香光代佐藤恵利
第18話 1989年3月1日 上越新幹線“とき”・雪に消えた花嫁 新潟市 三上寛高橋克典
第19話 1989年3月8日 修学旅行で殺人!? 石立鉄男
第20話 1989年3月15日 痴漢にされた男 下條アトム土家里織
早川雄三小沢象
第21話 1989年3月22日 信州雪景色・“汽車”を歌う男 長野県飯山市・野沢温泉村 内藤剛志井上昭文
平均視聴率 13.7%
  • 第11話はスペシャル編として2時間枠(20:00-21:48)で放送された。
  • 10月19日は野球中継が長引いたため、急遽中止となった。

さすらい刑事旅情編II[]

放送期間:1989年10月11日 - 1990年3月21日(全23話)

放送回 放送日 サブタイトル 主なロケ先
第1話 1989年10月11日 寝台特急“瀬戸”・海峡の花嫁 寝台特急瀬戸車内、高松駅、坂出駅、常盤公園
瀬戸大橋、与島、鷲羽山、讃岐丸船内
第2話 1989年10月18日 東北新幹線“やまびこ”・奥の細道殺意の旅 岩手県一関市
第3話 1989年10月25日 特急あずさ・二人の女の完全犯罪!? 山梨県甲府市
第4話 1989年11月1日 山陽新幹線・道後温泉に消えた女 愛媛県松山市
第5話 1989年11月8日 L特急踊り子・七回忌で再会した女 静岡県
第6話 1989年11月15日 特急ひたち・送られてきた婚約指輪 福島県いわき市
第7話 1989年11月22日 上野発・寝台特急ゆうづるの女
第8話 1989年11月29日 信州高原列車・記憶喪失の女 長野県小海町・静岡県修善寺町(現:静岡県伊豆市)
第9話 1989年12月6日 中央線終電車・無言電話におびえる女
第10話 1989年12月13日 函館本線の女・傷だらけの帰郷 北海道岩内町
第11話 1989年12月20日 湯煙り伊豆に消えた美人留学生 静岡県
第12話 1989年12月27日 寝台特急“北斗星”・層雲峡の女 北海道札幌市
第13話 1990年1月10日 レイプ!古都鎌倉3年前の殺意 神奈川県鎌倉市
第14話 1990年1月17日 バラバラ殺人!父を捜す美少女 山梨県石和温泉
第15話 1990年1月24日 美人局サギ金融!消えた一億円
第16話 1990年1月31日 南伊豆グルメの旅・露天風呂で消えた女 静岡県
第17話 1990年2月7日 痴漢が死んだ!偽証する女
第18話 1990年2月14日 殺意の伝言ダイヤル・女子大生の完全犯罪
第19話 1990年2月21日 草津温泉雪景色・罠に落ちた美人OL 群馬県草津町
第20話 1990年2月28日 途中下車のトリック・疑惑の美人目撃者 長野県松本市
第21話 1990年3月7日 車窓から見た殺人風景・消えた死体
第22話 1990年3月14日 湯けむり別府・女風呂に消えた完全犯罪 大分県別府市・湯布院町(現:由布市)
第23話 1990年3月21日 殺意のブルートレイン・城下町から失踪した婚約者 大分県佐伯市
平均視聴率 14.3%
  • 第1作目とメインタイトル曲が変わった。第3話の身代金取引の場面は189系特急あずさの設定だが、実際は特急踊り子や谷川などの185系である。

さすらい刑事旅情編III[]

放送期間:1990年10月10日 - 1991年3月20日(全23話)

放送回 放送日 サブタイトル 主なロケ先
第1話 1990年10月10日 裏切りの寝台特急北斗星・歪んだ愛情 北海道札幌市
第2話 1990年10月17日 伊豆東海岸に消えた人妻 静岡県
第3話 1990年10月24日 子供を救った美人看護婦の犯罪
第4話 1990年10月31日 さいはてオホーツク・過去から逃げる女 北海道
第5話 1990年11月7日 ツイてない男・愛犬が暴露した完全犯罪
第6話 1990年11月14日 信州安雲野・結婚サギにあった女 長野県穂高町(現:長野県安曇野市)
第7話 1990年11月21日 犯された人妻、愛の終着駅
第8話 1990年11月28日 花嫁の父・狙われた婚約者
第9話 1990年12月5日 連続殺人!?故郷唐津の祭りに帰った女 佐賀県唐津市
第10話 1990年12月12日 湯けむり東北新幹線・狙われた白い肌
第11話 1990年12月19日 寝台特急さくら・殺人犯に会いに来た女 長崎県平戸市
第12話 1990年12月26日 女子大生温泉ツアー・罠に落ちた美人助手
第13話 1991年1月9日 整形複顔の女・偽りの完全犯罪
第14話 1991年1月16日 疑惑!?アリバイ工作をした女
第15話 1991年1月23日 悪徳刑事!?麻薬に溺れた娘
第16話 1991年1月30日 告訴せず!!通り魔に襲われた女
第17話 1991年2月6日 冬の能登半島・時効を待つ二人の女 石川県輪島市・珠洲市
第18話 1991年2月13日 古都金沢で待っていた女・死亡時刻の謎 石川県金沢市
第19話 1991年2月20日 汚染された死体・狙われた妹
第20話 1991年2月27日 幻の汽笛!誘拐された大臣の娘 福島県いわき市・川前駅
第21話 1991年3月6日 スリに間違えられた男・殺意の友情
第22話 1991年3月13日 疑惑のカプセル!美人添乗員の犯罪
第23話 1991年3月20日 冬山遭難の謎!?白いコートの女の殺意
平均視聴率 13.0%
  • このシリーズよりメインタイトル曲が大きく変わり、香取のキャラクターもこの作品と次作Ⅳでは厳格かつ冷徹な刑事として描かれている。
このメインタイトル曲は、基本としてアレンジが多少異なったが、最終シリーズまで続いた。また、メインタイトル曲のアレンジ違いが劇中でも使われる。
  • 本シリーズ以降、JR東海のロケ許可が下りなくなったので、東海道新幹線をはじめとするJR東海管内へのロケは基本的に無くなった。
  • 第22話では、前シリーズまでレギュラーだった影山仁美が添乗員役でゲスト出演している。

さすらい刑事旅情編IV[]

放送期間:1991年10月16日 - 1992年3月25日(全23話)

放送回 放送日 サブタイトル 主なロケ先
第1話 1991年10月16日 東北新幹線から消えた娘・不倫の代償 秋田県鹿角市、岩手県盛岡市
第2話 1991年10月23日 女流漫画家の秘密・週末特急に乗る娘
第3話 1991年10月30日 みちのく三陸海岸・死の結婚記念旅行 岩手県陸前高田市
第4話 1991年11月6日 美人女将の罠・バブルに舞った女と男
第5話 1991年11月13日 防犯カメラに写った女!美人教師の災難
第6話 1991年11月20日 二重結婚サギ!山手線の女
第7話 1991年11月27日 伊豆、三泊四日不倫旅行・同窓生の殺意 静岡県下田市
第8話 1991年12月4日 函館ロマン旅行・女子大生の愛と死 北海道函館市
第9話 1991年12月11日 水郷の花嫁・過去を捨てた女 千葉県佐原市
第10話 1991年12月18日 青函トンネル・殺意を運ぶ海峡4号
第11話 1991年12月25日 古都鎌倉・歩いた死体 神奈川県(逗子市・鎌倉市)
第12話 1992年1月8日 北アルプスの城下町・父に似た殺人犯 長野県松本市
第13話 1992年1月15日 深夜の密会・刑事を愛した悪女
第14話 1992年1月22日 ローカル線で待つ女・不倫の決算書
第15話 1992年1月29日 昼下がりの山手線・殺人を予言した女
第16話 1992年2月5日 巻き添えを喰らった女・新特急谷川の殺意
第17話 1992年2月12日 東京駅・消えた凶器・証言を拒んだ女
第18話 1992年2月19日 金曜日の暴行魔!偽りの遺留品
第19話 1992年2月26日 瀬戸大橋・断崖に立つ女・消された記憶 香川県(レオマワールド・琴平町・坂出市)
第20話 1992年3月4日 喪服の女・雪山に消えた殺人者
第21話 1992年3月11日 南国土佐の殺意・ホテルから消えた女医 高知県
第22話 1992年3月18日 財布をすられた女・裏切りの友情
第23話 1992年3月25日 湯煙り上越新幹線・白鳥を待つ女 新潟県
平均視聴率 16.9%

さすらい刑事旅情編V[]

放送期間:1992年10月14日 - 1993年3月31日(全23話)

放送回 放送日 サブタイトル 主なロケ先
第1話 1992年10月14日 SL貴婦人号で待つ女・白狐面の殺意
第2話 1992年10月21日 東北新幹線・昏睡強盗の女
第3話 1992年10月28日 走る密室・寝台特急出雲から消えた花嫁 島根県出雲市
第4話 1992年11月4日 特急さざなみ4号・セクハラに勝った女
第5話 1992年11月11日 南九州終着駅で降りた女・三行広告の罠 鹿児島県
第6話 1992年11月18日 疑惑の婚約者・血痕のついた札束
第7話 1992年11月25日 特急富士B寝台・女カメラマンの謎の死
第8話 1992年12月2日 大船行き終電車の男・同じ風景の油絵 神奈川県
第9話 1992年12月9日 バッグを取り違えた女・みちのく殺人行 福島県いわき市スパリゾートハワイアンズ
スーパーひたち車内
第10話 1992年12月16日 恋人を襲った女?山手線の殺意
第11話 1992年12月23日 拾った拳銃・金色のアンクレットの女
第12話 1993年1月13日 覗かれた剣道着の女・湯煙り会津若松 福島県会津若松市
第13話 1993年1月20日 山形新幹線・殺意の名将戦振り飛車の女 山形県天童市
第14話 1993年1月27日 京都琵琶湖の女・茶道家元をめぐる罠 京都府京都市・滋賀県大津市
第15話 1993年2月3日 湯煙り北陸路・同窓会ツアーで死んだ女 石川県
第16話 1993年2月10日 密告電話・墓地に立つ女
第17話 1993年2月17日 疑惑!ストリッパーと密会した刑事
第18話 1993年2月24日 信州白馬雪山の殺意・不倫を目撃した女 長野県白馬村
第19話 1993年3月3日 秘密写真の罠・消えた女優志願の女
第20話 1993年3月10日 仔猫と一緒に消えた少女・婚約者の嘘
第21話 1993年3月17日 関門海峡の女・移動した死体 山口県下関市・福岡県北九州市
第22話 1993年3月24日 欲望!五百万円をネコババした女
第23話 1993年3月31日 仕組まれた犯罪証明・久留米絣の女 福岡県久留米市
平均視聴率 15.2%

さすらい刑事旅情編VI[]

放送期間:1993年10月20日 - 1994年3月30日(全24話)

放送回 放送日 サブタイトル 主なロケ先
第1話 1993年10月20日 スイス、アルプス愛と殺意の旅・消えた三億円と二人の女
第2話 1993年10月27日 みちのく湯煙りの女・18年目の殺意
第3話 1993年11月3日 終電車の女・キャリアウーマンの秘密
第4話 1993年11月10日 特急踊り子・過去を消したかった女
第5話 1993年11月17日 カゴ抜け詐欺の女!?不倫旅行
第6話 1993年11月24日 寝台特急エルム・結婚詐欺の女
第7話 1993年12月1日 運命の山手線・名前を変えた女
第8話 1993年12月8日 ナイフを買う女・スリが暴く過去
第9話 1993年12月15日 裏切られた女弁護士・不倫の罠
第10話 1993年12月22日 夜汽車の告白電話・イヴの殺意
第11話 1993年12月29日 室蘭本線の女・レイプの記憶 北海道
第12話 1994年1月5日 生きていた死体!?愛の逃亡者
第13話 1994年1月12日 コンタクトの女・覗かれた秘密
第14話 1994年1月19日 湯けむり九州・カラオケビデオの女
第15話 1994年1月26日 記憶喪失の男・血塗られた切符
第16話 1994年2月2日 消えた資産家・愛犬が目撃者?
第17話 1994年2月9日 特急あずさの殺意・温泉芸者の純情
第18話 1994年2月16日 ニセ札事件の女・婦警の休日
第19話 1994年2月23日 白いコートの女の殺意・就職難が招く殺意
第20話 1994年3月2日 万馬券の女・自己破産の秘密
第21話 1994年3月9日 夢を追う女・新幹線トリック
第22話 1994年3月16日 窃盗犯をゆする女・消えた二千万円!
第23話 1994年3月23日 二重アリバイの罠・狙われた人妻
第24話 1994年3月30日 冗談が招いた殺意!?娘の結婚
平均視聴率 16.3%
  • 第11話の北海道登別市でのロケ中、植草克秀が温泉噴出池に転落してやけどを負う事故があった。そのため、植草演じる桜田が登場しないストーリーがいくつかあるが、研修に出ていることになっていた(第10話で描写)。
  • 第1話はスペシャル編として2時間枠(20:00-21:48)で放送された。なお、本エピソードはシリーズ中唯一の海外ロケ作品である。

さすらい刑事旅情編VII[]

放送期間:1994年10月5日 - 1995年3月22日(全22話)

放送回 放送日 サブタイトル 主なロケ先
第1話 1994年10月5日 長崎―平戸・未婚の母!十五年前の恐るべき真実 長崎県平戸市
第2話 1994年10月12日 覗かれた殺意・違法駐車の女
第3話 1994年10月19日 アルプスに消えた女・弟の失踪
第4話 1994年11月2日 特急を停めた男・女が自殺!?
第5話 1994年11月9日 ブルートレインの女・家族の絆
第6話 1994年11月16日 特急マックスの女・血液型の謎
第7話 1994年11月23日 名門令嬢の秘密!?呼び出し電話の罠
第8話 1994年11月30日 小樽運河の女・消えた被害者! 北海道小樽市
第9話 1994年12月7日 証言拒否!痴漢を告発した女
第10話 1994年12月14日 故郷の駅に佇む女・馬の折り紙
第11話 1994年12月21日 伊予松山内子・俳句を作る女 愛媛県松山市
第12話 1995年1月11日 四国逃避行・囮になった女
第13話 1995年1月18日 結婚願望の女・迷路の犯罪!?
第14話 1995年1月25日 女子高生が置引き!?花の贈り物
第15話 1995年2月1日 二億円強奪!子役スターの秘密
第16話 1995年2月8日 女刑事が結婚!?私の終着駅
第17話 1995年2月15日 不器用な男の犯罪!母の裏切り
第18話 1995年2月22日 テレクラ少女の犯罪!?娘と母と
第19話 1995年3月1日 仮釈放の男・六年目の花嫁衣裳
第20話 1995年3月8日 親切強盗!?お呪いを信じる女
第21話 1995年3月15日 大金入りカバン!女秘書の古傷
第22話 1995年3月22日 盗まれた書類!女子大生の悲劇
平均視聴率 15.4%
  • 阪神・淡路大震災が発生した時期でもあり、後半は西日本方面へのロケは少なくなった。同様に阪神・淡路大震災の翌日の第13話放送については、他局が同時間に通常番組を中止して地震情報を流したのに対して通常通り放送した事に対して関西エリアを中心とした視聴者から苦情が出てしまう。
  • 第1話はスペシャル編として2時間枠(20:00-21:48)で放送された。
  • 第8話ラストシーンでは、香取刑事が乗った北斗星のドアが発車シーンは引き戸だったが、車中場面で折りたたみのものに変わっていた。
  • 同作品の最終回をもってさすらい刑事旅情編は一旦終了するが、その背景には宇津井健の健康面の問題や三浦洋一の子供への暴力行為による宇都宮雅代との離婚スキャンダル、田中義剛と出演者らとの確執・・・などが原因とされているが、明確な理由は発表されていない。

放送局[]

  • テレビ朝日 - 北海道テレビ放送青森放送★(IIIまで)→青森朝日放送(IVからの本編[同時ネット]とIIIまでの再放送分)、岩手放送(IBC岩手放送)★(Ⅳまで)→テレビ岩手(Ⅳまでの再放送分とⅤ、Ⅵを一挙に放送)★(Ⅶと再放送は岩手朝日テレビにて放送)、東日本放送秋田放送★(IVまで)→秋田朝日放送(Vから)、山形放送(Vまで)→山形テレビ(VIから)、福島放送テレビ山梨★、新潟テレビ21テレビ信州(IIIまで)→長野朝日放送(IVから)、静岡朝日テレビ(静岡県民放送)北日本放送★、北陸放送★(IIIまで)→北陸朝日放送(IVから)、福井放送★、名古屋テレビ放送朝日放送山陰中央テレビジョン放送★、広島ホームテレビ山口放送★(Vまで)→山口朝日放送(VIから)、四国放送★、瀬戸内海放送南海放送★(ただし再放送は愛媛朝日テレビにて放送)、テレビ高知★、九州朝日放送長崎放送★(IIまで)→長崎文化放送(IIIから)、テレビ熊本★(Iのみ)→熊本朝日放送(IIから)、テレビ大分(Vまで)→大分朝日放送(VIから)、テレビ宮崎★、鹿児島放送琉球放送★(ただし再放送は琉球朝日放送にて放送)。
    • (新作)および(再放送) ※無印=同時ネット、★=時差ネット
  • テレ朝チャンネル (再放送)

ロッテ対近鉄戦放送による放送中止[]

1988年10月19日近鉄バファローズのリーグ優勝が懸かった試合の10.19テレビ朝日が緊急生中継放送したため、ドラマが中止となった。本来は21:00から15分間のみ中継し、その後21:15からスライドする形で放送するはずだったが、試合が白熱化したため放送休止となったものである。

これにまつわる裏話として番組のスタッフが抗議がくることを恐れて都内の居酒屋に(製作局命令で)緊急避難させたというエピソードがある。

そのため、系列外地区のネット局(青森放送山形放送福井放送四国放送テレビ宮崎など)は別番組の対応になった。これらの局は番組をネットセールスで放送した。

[]

  1. 拳銃を使ったのは全シリーズ中、パートlの第16話で、香取と神田が威嚇した時のみ。この拳銃使用回数の少なさがバラエティ番組でネタにされたこともある。
  2. 曽豊斗・日裕一・いとう斗士八、三者のユニット。

関連項目[]

  • 鉄道公安36号
  • 新幹線公安官
  • 鉄道公安官
  • 日本のテレビ番組一覧
  • 日本のテレビドラマ一覧
  • 刑事ドラマ
Smallwikipedialogo.png このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はさすらい刑事旅情編にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。