ドラマ Wiki
Advertisement

テンプレート:Notice

土曜ワイド劇場
テンプレート:Small
ジャンル 2時間ドラマ
放送時間 土曜日21:00 - 22:51(拡大もあり)
放送期間 1977年7月2日 -
放送国 日本の旗 日本
制作局 テレビ朝日
(毎月1回は朝日放送
出演者 主な作品を参照
音声 解説放送[1]
字幕 文字多重放送
データ放送 連動データ放送
2008年6月7日より)
エンディング 森山直太朗「花鳥風月」
外部リンク テレビ朝日による公式サイト

特記事項:
20:58 - 21:00にミニ番組今夜の土曜ワイド劇場』を放送。
  

テンプレート:ドラマ土曜ワイド劇場』(どようワイドげきじょう)は、テレビ朝日系列で、1977年7月から放送されている長時間ドラマ番組、いわゆる「2時間ドラマ」である。通称は、「土ワイ」。1996年4月からのロゴ変更時に、副題として“Saturday Night at the Mysteries”が追加された。字幕放送(一部系列局は再放送でも実施)。

基本的にはテレビ朝日制作だが、毎月1回は朝日放送ABC)制作である。

概要[]

1977年7月2日に『土曜映画劇場』(『日曜洋画劇場』の姉妹番組)の後番組として90分枠で開始され、長時間ドラマの先駆けとなった。現在ではドラマやスペシャル番組を2時間(あるいはそれ以上)連続で放送することが一般的になっているが、当時のテレビドラマは1時間が一般的であり、長時間連続のドラマの登場は大いに話題になった。

当時、『土曜映画劇場』は放送できる作品が底をついて視聴率も低迷、新番組の企画を模索していたときにスティーヴン・スピルバーグ監督のアメリカのテレビ映画激突!』が、単発の長時間テレビドラマの可能性を示したことが企画の発端だったという。制作本数の減っていた日本映画界の人材を活用し、同一番組で複数の外部制作会社に競作させるという試みで『土曜ワイド劇場』はスタートした[2]

視聴者層は、F2層(35-49歳の女性)とF3層(50歳以上の女性)と呼ばれる主婦層が中心で[3]、開始時のキャッチフレーズは「映画館に行けない主婦のためのお茶の間映画館」で[4]、映画ファンをお茶の間に引き留めようとした長時間ドラマだったという。旅情サスペンスが主流で旅ブームを先取りし、サスペンスものとしてはやさしい犯人当てが特徴である[3][5]

前後のミニ番組で変動はあるが、現在は毎週土曜日の21:01 - 22:51(JST)に放送されている。主にミステリーサスペンス、それにホラーの単発物が多く、シリアスな物からおとぼけタッチまで幅広いラインナップを誇っている。

新たな試みだったこともあり、初回の主演には映画『男はつらいよ』シリーズで国民的な人気を得ていた渥美清がキャスティングされた。当時、渥美は年に2回の『男はつらいよ』以外の出演はほとんどなく、テレビドラマの出演は珍しかったため、これも話題になった。批評的にも好評だったという[6]

初期は外国人原作ものが多く、シリーズものが少なく、山口百恵の『野菊の墓』など文芸ものや犯人の主役が作品をやるなど試行錯誤して[3][7]、当初視聴率的には苦戦していたが、1979年4月から現在の2時間枠に拡大してサスペンスものに特化してから視聴率が上昇した[4]。初期の代表作は天知茂主演の『江戸川乱歩の美女シリーズ[8]

1982年10月 - 1986年9月には月曜にも『月曜ワイド劇場』という枠が設けられていた。その後1988年4月 - 1991年9月には火曜にも『火曜スーパーワイド』→『火曜ミステリー劇場』として20:00 - 21:48の枠で放送されていた。これもテレビ朝日制作を原則とし、年数本はABCからの制作となっていた。

この番組の好調を受けて、他局でも長時間ドラマが次々と制作され、1981年には2大サスペンスの一角・日本テレビで『火曜サスペンス劇場』がスタートし、さらに1982年にはTBS裏番組として『ザ・サスペンス』をスタートさせる[4]。出遅れていたフジテレビでも1984年に『金曜女のドラマスペシャル』をスタートさせ、現在の『金曜プレステージ』まで単発番組を続けている。1980年代前半は2時間ドラマが全盛で8本の枠が存在した[3]

しかし2000年代に入ってのサスペンスドラマ離れの影響で、民放各キー局では、2005年11月に日本テレビの『火曜サスペンス劇場』が『DRAMA COMPLEX』→『火曜ドラマゴールド』に(2007年3月に2時間ドラマ枠撤退)、2006年4月にTBSの『月曜ミステリー劇場』が『月曜ゴールデン』に、同年10月にフジテレビの『金曜エンタテイメント』が『金曜プレステージ』に、2009年4月にテレビ東京の『水曜ミステリー9』が『水曜シアター9』に(2010年3月に枠自体廃止)変更されるなどサスペンス作品枠から映画なども含めた多ジャンルの番組を放送する長時間枠に移行される傾向にあるが、テレビ朝日の『土曜ワイド劇場』は現在もほぼ純粋なサスペンス作品枠となっている。

当初はフィルム撮影によるテレビ映画だったが、1985年頃からVTR撮影の作品も制作されるようになり、その後徐々にフィルムからVTRに移行した。2000年代後半からほとんどがハイビジョン制作であるが、この作品の場合、アナログ放送では13:9(→14:9→2010年7月より16:9レターボックス)のサイズで放送される。

番組初期から1980年代半ばまで、22:00から放送開始の裏番組対策として、22:00前後の20分間にはCMを入れず濡れ場レイプシーンを入れていた[9][10]明石家さんまはこれを「10時跨ぎガール」と呼んでいた。1990年代からはあからさまなシーン(胸の露出など)は入れられなくなり、仮にあったとしてもかなりソフトなもの[11]になっている。これはライフスタイルの変化で青少年も夜10時以降も起きてテレビを見ていることに配慮している。地上波で日中の再放送の場合、そういったシーンがある1980年代前半以前の作品はたとえ人気シリーズだったとしても流すことがほぼ出来なくなり、CS放送でも深夜送りになることがあるなど敬遠気味である(暴力表現や差別用語とったその他の要因もある)。

サブタイトルを視聴率獲得のための武器としており、「全裸」「人妻」など扇情的なフレーズが盛り込まれた長いサブタイトルを新聞欄に載せたり[3][9][12]、予告映像にも濡れ場や扇情的なシーンを入れていた。

ABCテレビ制作について[]

1979年4月から2時間枠に拡大すると同時に毎月1回は朝日放送ABC)の制作となった。ABCの制作は原則月1回であるが、ごくまれに月2回制作の場合もある。なお、ABCの土曜ワイド劇場第1作は、1979年2月放送の『けっぱり先生、仰げば尊し』であり、同年4月には2010年2月まで約31年続いた藤田まこと主演の人気シリーズ『京都殺人案内』の第1作が放送された。

ABCが1979年より土曜ワイド劇場の制作に携わるようになったのは、土曜ワイド劇場が90分枠だった時に、22:30 - 23:00枠に30分のバラエティー枠[13]があったためである。また、ABCは腸捻転解消前のTBS系時代において、土曜22時枠で『必殺シリーズ[14]を制作していたことから、再度土曜夜のドラマ制作を熱望していたものと考えられる[15]。なお、ABCがキー局制作のドラマ枠の一部作品を制作したケースとしては、腸捻転解消前の『東芝日曜劇場[16]がある。

ABC制作の作品では、土地柄からか関西在住の俳優・タレント・芸人が有名無名、役柄を問わずキャスティングされる事が多い。中でも同局のローカル番組の出演者が登場する事が多く、最近では、『おはよう朝日です』のレポーターを務める楳崎静香や『ごきげん!ブランニュ』のレギュラーであるメッセンジャーあいはらも出演した。

ABC制作の場合、共同制作会社の松竹作品は主に京都が舞台となり、それ以外の共同制作会社の作品は東京が舞台となる事が多い。

主な作品[]

テレビ朝日制作分[]

(特に表記のない作品についてはすべて東映との共同制作)

シリーズ作品[]

2011年現在継続されている作品
2011年時点でシリーズ終了もしくは中断されている作品

単発作品[]

ABC制作分[]

シリーズ作品[]

2011年現在放送されている作品
2011年時点でシリーズ終了もしくは中断されている作品

単発作品[]

作品に対する補足[]

数ある作品の中には、連続ドラマ化した作品(『家政婦は見た!』、『相棒』、『警視庁捜査ファイル さくら署の女たち』など)や、反対に連続ドラマから単発化(『赤かぶ検事奮戦記』、『法医学教室の事件ファイル』など)された作品も存在している。

ABC制作の作品の中には、事件解決後の人々の場面が視聴者の想像に任せると言う体裁となる作品もある。これは本編の放送時間の関係で放送するストーリーの脚本執筆に時間制約がされている事や在阪放送局特有の制作予算軽減のためもある様だテンプレート:誰2

放送フォーマット[]

1996年3月までは、主要出演者と共に原作者・脚本家・音楽家・監督が本編のオープニングに登場していた[9]。これはスタッフを大切にする井塚英夫チーフプロデューサーが決めたことだという[17]。1996年4月からタイトルロゴが変更。

2008年6月7日放送分より、地上波デジタル放送ワンセグ番組連動データ放送を行っている。

2009年7月18日よりABC制作分のみ副音声による解説放送を実施(解説者はABCアナウンサーの和沙哲郎)。再放送でもこれ以降の作品に限り適用される。翌2010年10月2日からテレ朝制作分でも解説放送を開始(解説者はテレビ朝日アナウンサーの野村真季。第1回は『西村京太郎トラベルミステリー・伊豆の海に消えた女』)。

ジャンクションは長期に渡って5秒間だったが、2010年4月17日からは、直前番組『天才をつくる!ガリレオ脳研』の司会である城島茂内田恭子が「『ガリレオ脳研』の後は!」と言ってから、今日の放送内容を説明する形(計15秒)に代わった。

ミニ番組『今夜の土ワイ見どころ』[]

番組のスタート直前には20:58.30 - 20:59の30秒間のミニ番組として『今夜の土ワイ見どころ』が全国向けに放送されている。1990年代半ばまでは21:00 - 21:01に1分間放送されていた。さらにかつては『今夜の推理はコレダ!』というタイトルでスタジオから中里雅子(当時のテレビ朝日アナウンサー)がその日のこの番組の内容のさわり《見所》を紹介していた。

次回予告[]

エンディング後の次回予告について、2作品紹介される。

通常は翌週と翌々週の作品で予告VTR(昔はフィルム)の前に「来週の土曜ワイド劇場は」「これからの土曜ワイド劇場は」の一枚画(CG)が出る。

翌週が特別番組(ドラマ・時代劇スペシャルなど)の場合は「来週のこの時間は」となる。また翌々週が特別番組の場合なら3週間後に放送予定の作品が紹介され、特別番組の紹介はしない。

ちなみに特別番組終了後には「来週の土曜ワイド劇場は」として翌週放送予定の作品のみ紹介される。

エンドカード[]

  • 1993年10月2日までの放送回はテレビ朝日制作回・ABCテレビ制作回と一部違いが見られた。(テレビ朝日制作回は手書きの丸文字で、ABCテレビ制作回ではゴジック体だった。)
  • 1993年10月9日放送回からオープニング映像変更に伴いエンドカードが統一されたが、2002年4月からスポンサー体制が3部枠に変更されたと同時にエンドカードが廃止した。

ネット局[]

新作(すべて地上波)[]

土曜ワイド劇場ネット局(2024年現在)
放送対象地域 放送局 系列 放送曜日・放送時間 備考
関東広域圏 テレビ朝日(EX)
(番組制作局)
テレビ朝日系列 土曜
21:00 - 22:51
北海道 北海道テレビ放送(HTB)
青森県 青森朝日放送(ABA)
岩手県 岩手朝日テレビ(IAT)
宮城県 東日本放送(KHB)
秋田県 秋田朝日放送(AAB)
山形県 山形テレビ(YTS)
福島県 福島放送(KFB)
新潟県 新潟テレビ21(UX)
長野県 長野朝日放送(abn)
静岡県 静岡朝日テレビ(SATV)
石川県 北陸朝日放送(HAB)
東海広域圏 名古屋テレビ放送(NBN)
近畿広域圏 朝日放送(ABC)
広島県 広島ホームテレビ(HOME)
山口県 山口朝日放送(YAB)
香川県
岡山県
瀬戸内海放送(KSB)
愛媛県 愛媛朝日テレビ(eat)
福岡県 九州朝日放送(KBC)
長崎県 長崎文化放送(NCC)
熊本県 熊本朝日放送(KAB)
大分県 大分朝日放送(OAB)
鹿児島県 鹿児島放送(KKB)
沖縄県 琉球朝日放送(QAB)
宮崎県 テレビ宮崎(UMK) フジ系列・日テレ系列・テレ朝系列とのクロスネット局 月曜
21:02 - 22:54
月曜ワイド劇場』として放送
ただし、2夜連続ドラマの場合を除く土ワイ枠差し替えの特番ドラマが編成された場合でも放送されることがある
島根県
鳥取県
山陰中央テレビジョン放送(TSK) フジテレビ系列 日曜
13:00 - 14:55
TSKワイド劇場』として放送

クロスネット局・ANN系列外での放送[]

クロスネット局のテレビ宮崎(UMK、日本テレビ・フジテレビ系列とのトリプルネット局)では2日遅れで月曜21:02 - 22:54『月曜ワイド劇場』のタイトルで放送されている[18][19]

クロスネット時代の青森放送では、『24時間テレビ 愛は地球を救う』内で「24時間テレビナイター」を放送していた時のみ延長オプションを行使(通常は20時54分で飛び降り)したため、この時間帯の放送番組を14時から先行放送していた[20]。その為、この時のみ土曜サスペンス劇場火曜サスペンス劇場の4日遅れ放送)と連続でサスペンスものが視聴できた。

テレビ朝日系列局がない地域でも、山陰中央テレビジョン放送(TSK、フジテレビ系列)では2年~10ヶ月遅れで日曜13:00 - 14:55に『TSKワイド劇場』のタイトルで放送されている。また、最近では不定期扱いで福井テレビジョン放送(FTB、フジテレビ系列)や高知放送(RKC、日本テレビ系列)でも放送されている。

再放送[]

長年に渡って放送された膨大な作品は、全国的に午後などの再放送枠やCS放送のテレ朝チャンネルでよく放送されている。

地上波[]

  • テレビ朝日(EX):(月 - 金曜日)15:02 - 16:53(祝日は14:06 - 16:30)・(土曜日)12:00 - 13:55(別番組放送時あり。タイトルは『○曜サスペンス』〈○の中に曜日が入る〉。アイキャッチ時に放送日当日夜の番組名を表示する〈番組中でもロールで流れる〉。ただし『相棒』など連続ドラマのスペシャル版、またはレギュラー放送の2本立て再放送を行う場合がある。1995年までは月 - 金曜日が『傑作ワイド劇場』、土曜日が『土曜アンコール劇場』(後者は番組の最後に『今夜9時 土曜ワイド劇場』というフリップが表示されていた)というタイトルだった。また、1990年代後半の夏の一時期に「ビバ!冷やしドラマ」というタイトルも設定されていた。2002年夏には「土曜ワイド劇場25周年傑作選」と題して、当時既に再放送される機会がなかった1980年代前半の作品を数週に渡って放送されていた。
  • 北海道テレビ(HTB):(月 - 金曜日)13:55 - 15:45・(土曜日)12:00 - 13:55(いずれも2011年4月現在。土曜日は作品により表記時間を超えて終了する場合あり。タイトルは平日が『ドラマな時間』、土曜日が『土曜ワイド劇場傑作選』となっている〈平日は以前、『傑作ワイド劇場』のタイトルで放送されていた〉。ただし『相棒』など連続ドラマのスペシャル版、またはレギュラー放送の2本立て再放送を行う場合がある。また字幕放送または音声多重放送を行う作品もあり)
  • 青森朝日放送(ABA):(土曜日)12:00 - 13:55(タイトルは『土曜アンコール劇場』)
  • 岩手朝日テレビ(IAB):(月 - 金曜日)14:05 - 16:00(タイトルは『傑作ワイド劇場』)
  • 東日本放送(KHB):(月・火・木曜日)14:00 - 15:55(タイトルは『午後のワイド劇場』)
  • 秋田朝日放送(AAB):(月 - 金曜日)15:00 - 16:53(タイトルは『午後のセレクション』)・(土曜日)12:55 - 14:50(タイトルは『AABサタデースペシャル』)土曜日は1992年10月の開局当初から。平日は2008年4月から。ただし、いずれの枠でも連続ドラマやバラエティの再放送を行う場合がある。
  • 山形テレビ(YTS):(月 - 金曜日)13:55 - 15:50(タイトルは『ドラマな2時間』)
  • 福島放送(KFB):(月 - 金曜日)15:00 - 16:54(タイトルは『KFBワイド劇場』)・(土曜日)13:00 - 14:55(タイトルは『KFBスーパーサタデー』)
  • 新潟テレビ21(UX):(月 - 金曜日)15:00 - 16:53(タイトルは『傑作ワイド』)・(土曜日)13:00 - 14:55(タイトルは『UXウィークエンドスペシャル』)
  • 長野朝日放送(abn):(月 - 金曜日)15:00 - 16:54(タイトルは『abn午後のワイド劇場』)・(土曜日)13:00 - 15:00(タイトルは『abnスペシャル』)。共に番組以外の作品を放送する場合がある(TBS・NTV・CXの版権切れの作品もあり、TX『女と愛とミステリー』→『水曜ミステリー9』→『水曜シアター9』(サスペンス限定)も含めて極希にある)。
  • あさひテレビ(静岡朝日テレビ)(SATV):(月 - 金曜日)13:58 - 15:50(タイトルは『傑作ワイド劇場』。さらに番組以外の作品を放送する事もある)
  • 北陸朝日放送(HAB):(月 - 金曜日)15:00 - 16:50(タイトルは『お昼の傑作ワイド』。さらに番組以外の作品を放送する場合もある)
  • メーテレ(名古屋テレビ)(NBN):(月 - 金曜日)14:55 - 16:49(タイトルは『メ〜テレ劇場』〈旧・『傑作ワイド劇場』〉。さらに連続ドラマの拡大スペシャルを放送する事もあり。また、土・日曜日の昼枠で放送する場合が多い〈その時は特にタイトルが付けられてない場合が多い〉。さらに数年前には『木曜ゴールデンドラマ』(読売テレビ〈ytv〉制作)枠で放送された作品を放送した実績あり)
  • 朝日放送(ABC):(月 - 金曜日)13:55 - 15:46(タイトルは『アフタヌーンワイド』)・(土曜日)12:00 - 13:55(タイトルは『おひるのワイド120』)
  • 広島ホームテレビ(HOME):(月 - 金曜日)13:55 - 15:50(タイトルは『HOMEドラマシティ』)
  • 山口朝日放送(yab):(月 - 金曜日)14:00 - 15:49(タイトルは『yabシアター2』。さらに番組以外の作品を放送する場合もある)・(土曜日)12:00 - 13:55(タイトルは『土曜スーパーワイド』。さらに別番組を放送する事もある)
  • 瀬戸内海放送(KSB):(月 - 金曜日)13:55 - 15:45(タイトルは『サスペンスPark KSB』。『旧・火曜サスペンス劇場(日本テレビ系)』や『旧・月曜ドラマスペシャル(現・月曜ゴールデン)』の作品を放送する事もあり。また、土曜日の昼枠『スペシャルPark KSB(基本12:00 - 13:55)』や日曜日の昼枠『日曜Park KSB(15:30 - 17:25)』でも週替わりで単発特番と交互に放送する場合もある)
  • 愛媛朝日テレビ(eat):(月 - 金曜日のうちの3日間)14:00 - 15:55(タイトルは『午後の劇場』)
  • 九州朝日放送(KBC):(月 - 金曜日)14:05 - 15:55(タイトルは『○曜2時のサスペンス』〈○の中に曜日が入る〉。さらに番組以外の作品を放送する場合もある。)・(土曜日)13:00 - 15:00(タイトルは『土曜アンコール劇場』)
  • 長崎文化放送(NCC):(月 - 金曜日)15:00 - 16:53(タイトルは『日替わり劇場』)
  • 大分朝日放送(OAB):(月 - 金曜日)14:00 - 15:54(タイトルは『傑作ワイド劇場』)
  • 琉球朝日放送(QAB):(月 - 金曜日)15:00 - 16:50(タイトルは『○曜サスペンス』〈○の中に曜日が入る〉)
※その他の系列局でも不定期で再放送が行われている。

衛星波[]

  • テレ朝チャンネル(CS):不定期(但しCMはカット)
  • ファミリー劇場(CS):不定期(但しCMカット)
  • ホームドラマチャンネル(CS):不定期(但しCMカット)
  • チャンネル銀河(CS):不定期(但しCMカット)
  • BS朝日「土曜ワイド劇場ハイビジョン傑作選」として2006年11月27日 - 12月1日の1週間限定で20:55 - 22:45(11月27日のみ20:55 - 23:00)にハイビジョンで放送した。2007年現在は土・日曜日の昼間の時間帯(タイトルは土曜日が『スペシャル・サタデー』、日曜日が『スペシャル・サンデー』)に放送されているが、開始時間はその日により異なる。原則としてハイビジョン作品を中心に放送している。

かつてネットしていた放送局[]

  • 青森県青森放送(RAB、放送当時テレビ朝日系列および日本テレビ系列クロスネット局。1時間遅れで異時ネット。[21]1991年青森朝日放送開局により終了)
  • 岩手県IBC岩手放送(TBS系列。ネット開始時は岩手放送。放送開始時は『IBCサーズデーワイド劇場』として木曜日の夕方に、その後は『IBCサタデーワイド劇場』として土曜日の深夜に異時ネットしたが、1996年の岩手朝日テレビ開局により終了)
  • 秋田県秋田放送(ABS、日本テレビ系列。1時間遅れで異時ネット。1992年秋田朝日放送開局により終了)
  • 山形県山形放送(YBC、放送当時テレビ朝日系列および日本テレビ系列クロスネット局。1時間遅れで異時ネット。1993年に山形テレビがフジテレビ系列からのネットチェンジにより終了した)
  • 福島県福島中央テレビ(FCT、日本テレビ系列。1時間遅れで異時ネット。1981年福島放送開局により終了)
  • 山梨県山梨放送(YBS、日本テレビ系列。土曜日の昼に放送されていたが、2002年の春の改編により終了)
  • 新潟県新潟総合テレビ(NST、フジテレビ系列。番組開始~1983年9月。同年10月の新潟テレビ21開局により移行)[22]
  • 長野県テレビ信州(TSB、放送当時テレビ朝日系列および日本テレビ系列クロスネット局。開局当初から放送されており、最初に『金曜ワイド劇場』として異時ネットした後、『金曜ロードショー』のネット開始により同時ネット〈これに伴い同局での『土曜グランド劇場』と日テレ土曜22時枠の放送を一旦打ち切り〉に移行したが、1991年の長野朝日放送開局により終了した)
  • 静岡県テレビ静岡(SUT、フジテレビ系列。『火曜ワイド劇場』として火曜日の夜に異時ネットしたが、1978年に静岡県民放送〈静岡けんみんテレビ、現・静岡朝日テレビ〉が開局されたためたった1年で終了した)
  • 石川県石川テレビ(ITC、フジテレビ系列。『木曜ワイド劇場』として木曜日の深夜に異時ネットしたが、1990年4月に日本テレビ系列のテレビ金沢〈KTK〉が開局されたことに伴い北陸放送〈MRO、TBS系列〉へ異時ネット移行され、同局で『MROサタデー劇場』〈1990年3月までは「火曜サスペンス劇場」の異時ネット枠〉』を放送。1991年10月の北陸朝日放送開局により終了)
  • 岡山県岡山放送(OHK、放送当時フジテレビ系列およびテレビ朝日系列クロスネット局。放送当時の呼称はテレビ岡山。1979年に香川県の瀬戸内海放送の乗り入れ開始により終了した)
  • 山口県山口放送(KRY、放送当時テレビ朝日系列および日本テレビ系列クロスネット局。土曜日の深夜にクロージング番組として放送したが、1993年の山口朝日放送開局により終了した)
  • 愛媛県テレビ愛媛(EBC、フジテレビ系列。放送当時は正式社名が愛媛放送だった。土曜日の昼に週回遅れでネットしていたが、1995年の愛媛朝日テレビ開局により終了した)
  • 高知県高知放送(RKC、日本テレビ系列。『日曜洋画劇場』共々不定期放送)
  • 長崎県長崎放送(NBC、TBS系列。『NBCワイド劇場』として日曜日の22:30から1日遅れで放送したが、1990年の長崎文化放送開局により終了した)
  • 熊本県熊本放送(RKK、TBS系列。『RKKワイド劇場』として土曜日の深夜に5か月遅れで放送した)→テレビくまもと(TKU、フジテレビ系列。1989年熊本朝日放送開局により終了)
  • 大分県テレビ大分(TOS、放送当時フジテレビ系列およびテレビ朝日系列・日本テレビ系列クロスネット局。一時期2時間枠となった最初の1年間のみ未ネットだった。1993年大分朝日放送開局により終了)
  • 鹿児島県鹿児島テレビ(KTS、放送当時フジテレビ系列およびテレビ朝日系列・日本テレビ系列クロスネット局。1981年4月ネット開始〈ただし1時間遅れで異時ネット〉、1982年の鹿児島放送開局により1年半で終了した)
  • 沖縄県沖縄テレビ(OTV、フジテレビ系列。1980年前後にネット開始した〈但し週回遅れネット〉が途中で打ち切り)→琉球放送(RBC、TBS系列。1987年4月~1993年3月の間土曜日の正午から1週遅れで放送した〈裏番組である沖縄テレビの「土曜サスペンス劇場」〈火曜サスペンス劇場の遅れネット〉に対抗していた〉が、ネット終了後、琉球朝日放送開局まで沖縄県では未放送だった)

当初から放送のない地域[]

  • 徳島県
    • ただし、朝日放送、瀬戸内海放送、愛媛朝日テレビのいずれかの区域外では受信可能。
  • 佐賀県
    • ただし、県内のほぼすべての地域で長崎文化放送、熊本朝日放送、九州朝日放送のいずれかの区域外では受信可能。

歴代エンディングテーマ[]

放送20年目を迎えた1996年7月6日から、このタイアップ曲によるエンディングテーマが使われる様になった(これと同時に音声もモノラルからステレオ放送になる)。これ以前は作品に因んだ曲や専用のBGMがエンディングテーマとして使われていた。現在も稀にこの従来通りの選曲を行うパターン(代表例:『家政婦は見た!』)やエンドロール中盤まで作品専用のエンディングテーマを流してからフェードインする形で固定のエンディングテーマを流すパターン(代表例:『京都殺人案内』)もある。

  • 1996年7月 - 1997年3月:辛島美登里あなたの愛になりたい
  • 1997年4月 - 1998年9月:松田聖子あなたのその胸に
  • 1998年10月 - 2000年3月:TRFJOY
  • 2000年4月 - 2002年12月:ZARDpromised you
  • 2003年1月 - 2003年9月:ゴスペラーズ北極星
  • 2003年10月 - 2007年6月:Kiroroもう少し
  • 2007年7月 - 2010年6月:BoASmile again
  • 2010年7月 - 現在:森山直太朗花鳥風月

歴代オープニング[]

  • 1977年7月2日1979年3月31日
    • しゃぼん玉の中からロゴがズームインして来て、しゃぼん玉の飛ぶ映像に変わるというもので、BGMはPOP調のほのぼのとした感じのものだった。
  • 1979年4月7日1993年10月2日
    • 赤いスポットライトが突然緑に変わり、最後に白い文字で2世代前のタイトルロゴが現れ、その後はスポットライトが踊りいつしか自動車の前照灯に変わる、というもので、BGMはミステリアス調の殺伐とした感じのものだった。OPで唯一のフィルム作品。1982年10月~1986年3月の『月曜ワイド劇場』オープニングも同じだったが、「土」の部分は「月」に差し替えていた。因みにオーケストラ編成によるミステリアスなBGMの作曲者は『仁義なき戦い』でも有名な津島利章である。14年半に渡って使われたこともあり、現在でも土曜ワイド劇場と言えばこのオープニングを思い浮かべる人が多いほど定着している。
  • 1993年10月9日1996年3月30日
    • 新宿副都心の高層ビルの風景から回廊の階段を逃げる様に下りる女性→赤ワイン→ワインがこぼれる様とから血が混じる海にダブらせる映像から起き上がると夜景になり、1世代前のタイトルロゴ(黒い縁に青い背景)がCGで現れるというものだった。BGMはジャズ気分な大野克夫による作曲「フィルムコンポーザーセレクション 大野克夫 テレビ編 ~太陽にほえろ!/ザ・刑事~」に収録されている(VPCD-81139)。この代まで、オープニング→その日放送されるドラマの予告→提供クレジット表示の流れになっていた(それ以降はオープニングの後に提供クレジット表示)。
  • 1996年4月6日1997年3月29日
    • ホラー映画風な形で、最後に現在のタイトルロゴ(金色の背景)が現れるというものだった。BGMはホラー映画にぴったりな曲で、提供提示のところあたりでは「あなたの愛になりたい」の一部らしきメロディーが流れていた。この代まで、当日放送のドラマ予告・エンディングコールでの「次回をおたのしみに!」のテロップ表記がそれぞれあった。
  • 1997年4月5日2004年10月30日
    • 番組20周年記念を目前に制作した。OP監督は佐藤嗣麻子金田一耕助風の人物が女の子を捕まえるというもの。映像内に出て来る小道具や金田一耕助風の人物以外の人物を見るに、金田一耕助シリーズ(悪魔の手毬唄など)、のいくつかを混ぜてモチーフに使っている模様である。タイトルロゴ表示時、スポンサー表示時のバックには9個のキューブが回転している。これもBGMはホラー映画にぴったりな曲で、ミステリアスな曲『Diabolic Sequence』だった(作曲:片倉三起也)。
  • 2004年11月6日~現在使用中
    • 20作のシリーズ作(一覧は前述)の1シーンがフォトレタッチ加工のイラストで描かれるというもの。画面サイズが16:9のワイド画面になった。

歴代タイトルロゴ[]

  • 初代:1977年7月2日 - 1996年3月30日
  • 2代目:1996年4月6日 - 現在

劇中の登場車両[]

開始当初から1979年頃までの作品に登場する劇用車は、ダイハツがスポンサーだったため、ダイハツ製のシャルマンシャレードや、グループ企業であるトヨタ自動車製のクラウンマークⅡなどの車輌が主に使用されていた。ダイハツが1979年頃にスポンサーを降板し、新たにマツダ[23]が、スポンサーになった為、劇用車もほぼマツダ製のルーチェコスモカペラRX-7などになっていた[24]1987年にマツダがスポンサーを降板し、この年からは自動車メーカーのスポンサーが付かなくなったため、トヨタ日産など様々なメーカーの車両が使われる様になる。もっともほとんどの作品はトヨタと日産が半々の割合で劇中に登場している。最近では、ゼロクラウンマークXカローラアクシオフーガなど最新車種が覆面パトカーまたは主人公の愛車として使用されるケースが多く、沖縄ロケの場合は覆面パトカーがニッポンレンタカーの2000cc車両を使用していた場合があった[25]。また様々な作品における北海道ロケでは白黒パトカーに7代目E100#系カローラ(ホイールは黒)が頻繁に登場している(このカローラは連続ドラマにおける北海道ロケでも頻繁に登場している)。稀にホンダスバルの車両も登場しているが、登場回数は低い。その後スズキがスポンサーに入っていたが、あまり作中に登場する事はなかった。ちなみに三菱の車両がメインでクレジット表記された作品(『法医学教室の事件ファイルシリーズ』[26]や『車椅子の弁護士・水島威』シリーズ)のケースもある。

2008年頃から登場車両すべてにおいてエンブレムを隠す処理をしている。かつては前週はトヨタがメインで登場して日産車がエンブレムを隠され、次週の作品は逆に日産車がメインで登場してトヨタ車がエンブレムを隠されたりという現象が見受けられた。スズキがスポンサーを降板して以降、特定の自動車メーカーのスポンサーは入っていない。

備考[]

カンニング竹山が22時台の裏番組の『エンタの神様』に出演した際、「今チャンネルを回せば2時間ドラマの犯人が分かる。」と言っていたが、「2時間ドラマ」とはこの番組を指しているものと思われる。しかし、指摘した時間では既にエンドロールに入っていて、次にカンニングが「エンタの神様」に出演したときに、あらすじなどを省略し犯人だけ発表するという対応を取った。

番組の休止・作品差し替え・特別枠など[]

27時間チャレンジテレビ』(1996年1997年)などで番組自体が休止されたこともある。また、2003年までは「全英オープンゴルフ」編成時に90分編集版を放送したことがあった。この他にもサントリーミステリー大賞の大賞受賞作品のドラマ映像化作品もこの時間枠に毎年12月に放送されていた(制作はABC)。

また、『氷点』(2006年)や『点と線』(2007年)の様に通常の日曜洋画劇場の枠と共に土・日曜連続でのスペシャルドラマが放送される場合もある。

2007年世界水泳選手権シンクロナイスドスイミングの開催される2007年3月24日は、通常の19・20時台がキリンチャレンジカップサッカー日本vsペルーの試合を優先したため、土曜ワイド枠で放送された。同年以降に入ってからは単発のスペシャルドラマが放送される場合もある(例:『めぞん一刻』、『必殺仕事人2007』など。但し、この場合は「土曜ワイド劇場」の名前を外して放送することもあり)。

1989年1月7日は新春特別企画『家政婦は見た!』を放送する予定だったが、昭和天皇崩御に伴う報道特別番組に差し替えられたため、制作局のテレビ朝日にサスペンスファンの苦情が殺到したという。同作品は後日、昭和天皇の大喪の礼の後に放送された。

2003年9月6日は番組を休止し、石原裕次郎の十七回忌、石原プロモーション創立40周年、そしてテレビ朝日開局45周年に合わせてテレビ朝日の往年の人気刑事ドラマ西部警察の復活版である『西部警察 WESTERN POLICE 2003』と題した2時間のスペシャルドラマを放送する予定だったが、同年8月12日にその続編である『西部警察 2003』と題した連続ドラマ[27]のロケ先だった愛知県名古屋市での撮影中の事故で制作の打ち切りと10月からの放送中止を発表し、この事故の影響で既に制作が終了し放映を待つのみとなっていた『西部警察 WESTERN POLICE 2003』の放映を無期限で延期とする事となり、その代替番組として番組が通常通り放送された。

2004年5月22日は「緊急報道スペシャル! 小泉総理北朝鮮再訪朝 総力取材"運命の日"拉致被害者の家族帰国なるか?愛しい子供らを待ち続けた蓮池さん地村さん曽我さんの切なる願いがかなう時…」(19:28~22:51)の放送のため休止、7月24日8月7日が「AFCアジアカップ2004」のため、休止した。

2007年3月31日は『温泉(秘)大作戦4』を放送する予定だったが、舞台となる石川県能登半島25日能登半島地震が発生したため、放送作品を『犯罪被害者相談室~藤井若菜の癒やしの事件簿~』に差し替えた。その作品は7月21日に放送したが「AFCアジアカップ」の試合展開がPK戦まで続いた為、結局75分繰り下げ22:15から2日跨ぎの放送となった。

2007年7月28日に放送予定だった『法律事務所』は「AFCアジアカップ」で日本が3位決定戦に出場したことと水谷が主演している「相棒~Season 6」の制作上の兼ね合いから2008年4月12日に移行された。

2007年11月10日放送分は第3週目(11月17日)にあたる翌週がサッカー中継で休止したため、ABC制作の作品は1週繰り上げてこの日に放送された。

2009年3月7日の『検事・朝日奈耀子』は「WBC 東京ラウンド」での延長により80分繰り下げて22:20からの放送となった。

2010年2月27日は『天才刑事・野呂盆六5』を放送する予定だったが、2月17日に逝去した藤田まことを追悼し、『京都殺人案内32』を急遽優先して差し替えた。『野呂盆六5』の振り替え放映は2010年6月12日に行なわれた。

2010年7月17日の『検事・朝日奈耀子』は「全英オープンゴルフ」中継のために、1時間繰り上がり20:00からの放送となった。

2011年3月12日東日本大震災発生に伴う「ANN報道特別番組」放送の為、休止となった。

脚注[]

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. デジタル放送はステレオ2対応。それまではアナログ・デジタルともステレオ放送。解説放送は2010年9月まではABC製作回のみ(2009年7月18日 - )
  2. 読売新聞芸能部『テレビ番組の40年』日本放送出版協会、1994年、pp.268-269。
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 取材・文 加藤英治「(新)平成ソフトビジネスの仕掛け人たち 不滅のニッポン・エンターテインメント 火曜サスペンス劇場&土曜ワイド劇場」『DIME』1996年5月9日号、pp.101-104
  4. 4.0 4.1 4.2 読売新聞芸能部『テレビ番組の40年』日本放送出版協会、1994年、p.270。
  5. 「土曜ワイドが10周年」『朝日新聞』1987年7月8日付け夕刊
  6. サスペンスジャンキー著『2時間ドラマ大事典』三一書房、1999年、pp.6-7
  7. サスペンスジャンキー著『2時間ドラマ大事典』三一書房、1999年、pp.200-201
  8. 読売新聞芸能部『テレビ番組の40年』日本放送出版協会、1994年、p.271。
  9. 9.0 9.1 9.2 読売新聞芸能部『テレビ番組の40年』日本放送出版協会、1994年
  10. サスペンスジャンキー著『2時間ドラマ大事典』三一書房、1999年、p.118
  11. 2000年代まで見ても混浴露天風呂連続殺人などのように入浴シーンで胸の露出があるくらい。
  12. サスペンスジャンキー著『2時間ドラマ大事典』三一書房、1999年、p.183
  13. ミヤコ蝶々夫婦善哉』等の番組。
  14. 腸捻転解消後は金曜22時枠で放送。
  15. 実際、『必殺シリーズ』は腸捻転解消後も土曜22時枠での放送を希望していたが、『土曜映画劇場』の放送枠との絡みから金曜22時枠での放送となった。
  16. 原則としてTBS制作だったが、ABCも年5・6本を制作していた。
  17. 日本放送作家協会編集『テレビ作家たちの50年』日本放送出版協会、2009年、p.212
  18. 字幕放送には対応していない。ただし、本番組差し替えのスペシャルドラマ放送のときは対応することがある。
  19. 2時間を超える作品や特別編成(ドラマスペシャルや映画、サッカー日本代表戦中継等)になった場合は別の作品の再放送に充てられる。
  20. この時のみANNマストバイ局北海道テレビよりも早く放送した
  21. ただし、24時間テレビ内で「24時間テレビナイター」放送時は、14時からの先行放送。
  22. 本編開始前の「今夜の推理は…」パートはコカ・コーラ提供の天気予報に差し替えていた。
  23. 当時は東洋工業株式会社。
  24. ただし、一部スタント用に他社の車が使われていた。
  25. 殺人ロケ、牟田刑事官など。
  26. 現在は登場しなくなった。
  27. 同年10月 - 12月の毎週木曜夜8時からの1時間枠にて全10話を放送する予定だった。

外部リンク[]

テレビ朝日 土曜21時台・22時台前半枠
前番組 番組名 次番組
土曜映画劇場
土曜ワイド劇場
(1977.07 - )
-
テレビ朝日系 土曜22時台後半枠
私のスター探険
※ここまで朝日放送制作枠
土曜ワイド劇場
(1979.04 - )
-

テンプレート:テレビ朝日のテレビドラマ

Advertisement